CLEOPR 2022 谷川 幸彌

Research

CLEOPR 2022 参加報告

31st July - 5th August 2022, 札幌コンベンションセンター

修士1年 谷川幸彌

1.CLEO-PR2022について

環太平洋地域においてデバイス開発からシステム設計と応用まで広範囲にわたるレーザ及び光エレクトロニクス分野に関して最近の研究開発を報告する国際会議である.
本会議は15 回目の開催であり9 年ぶりに日本(札幌)で開催された.私自身は国際会議に参加するのは 2 回目であるがCLEO-PRは光学分野で最大級の国際会議CLEOの分会という位置づけであるため初参加のときのような緊張感をもって臨んだ.日本での開催であったが中国人や韓国人インド人など多くの外国人が現地へ赴き,口頭発表だけでなくポスター発表や企業の展示会なども行われていたため,改めて会議の規模と質の高さを感じることができた.

2.報告者の発表について

タイトル:FEC-free dense WDM transmission with Kerr soliton microcombs in crystalline MgF2 microresonators
発表者:谷川幸彌
所属:慶應義塾大学
発表番号:CThA8C-04 (Thu. 4th Aug.)

フッ化マグネシウム微小光共振器を用いてソリトンマイクロコムを発生させ,強度変調・直接検波方式を採用した WDM 伝送を実験室内およびフィールドにて実証したことについて発表した.発表スライドの構成と原稿の暗記には万全の準備をして臨んだため内容的にも時間的にも良い発表ができたのではないかと個人的には評価している.しかし質疑応答では自身の英語力の乏しさから質問の意図が理解できなかったりうまく返答できなかったりしたため,折角の発表が台無しになった感は否めない.改めて英語の重要性を再認識したと同時にリスニング・スピーキング力の向上が喫緊の課題であると感じた.

3.聴講した発表

タイトル:Strong phase-noise suppression of a Kerr comb via synchronization to an optical parametric oscillator
発表者:Jae K. Jang
所属:Columbia University
発表番号:CTuP6A-02

1枚のSiNチップ上で光パラメトリック発振器(OPO)にKerrソリトンコムを同期させることによって大幅な位相ノイズの抑制を実現したという発表であった.OPOによる周波数間隔3.6 THz の参照光に FSR200 GHz のコムを同期させオフセット周波数10 kHz において約30 dB の位相ノイズ抑制を達成している.ソリトンとOPOはヒーターで熱制御されており,やはり田邉研でもそろそろ本格的な熱制御が必要かもしれないと感じた.

タイトル:Sub-30-fs all-fiber electro-optic comb at 1.5 μm with 25-GHz repetition rate
発表者:Yugo Kikkawa
所属:NTT Basic Res. Lab., NTT Corp.
発表番号:CThP6F-05

全ファイバ型EOコムを用いて1.5 μmにおいて繰り返し周波数25 GHz の24 fsパルスを発生させたという発表であった.SiN 導波路を正確に設計することにより 2/3オクターブにわたるスーパーコンティニューム光を発生させており2f-3f自己参照によってCEO 周波数の安定化が可能となる.光源に線幅1 Hzの超狭線幅レーザを使用している点が印象的だった.

タイトル:Distance measurement based on a coherently synthesized two-color EO comb towards high-accuracy air-refractive index self-correction
発表者:Runmin Li
所属:The University of Electro-Communications
発表番号:CThP6F-06

2色 EOコムによる測距に関する発表であった.2色法と呼ばれる方法で自由空間における屈折率の自己補正を行うことにより正確な光学距離の測定が実現できる.2つの EOコムのビートを位相同期することでコヒーレント2色 EOコムが生成されこれを用いて位相屈折率に関する距離と群屈折率に関する距離を正確に求めることが可能となる.距離分解能が1 μmであるという点が興味深い点であった.