CLEO/Europe-EQEC 2017 本多 祥大

Research

CLEO/Europe-EQEC 2017参加報告

修士1年 本多祥大

1.概要

CLEO/Europe-EQEC が6月 25~29日,ドイツ・ミュンヘンの International Congress Center Munich(ICM)において開催された.学会ではその日の発表終わりにビールやハ ンバーガーやプレッツェルが配られたり,カンファレンスディナーもあったりととても賑わっていた.学会と同じ会場でLaser World of Photonicsという展示会も開催されていた.展示会の規模はとても大きく,出展企業は分野で分かれている他,国別でも分かれており,出展数もかなりのものだった.その中に制限時間内にチームごとに電子工作 (?)するコンテストのようなものも開かれており,楽しそうだった.ドイツに来て,肉料理とビールのボリュームにも驚いたが,自分としては信号が変わるのが早いことに一番 驚いた(日本に比べて相当早い,歩いていたら間に合わない…).

2. 自身の発表に関して

自分は CLEO/Europe での発表とミュンヘン工科大学で開催された KEIO-TUM Joint Seminarでの発表があった.CLEO/Europeでの発表は“Brillouin lasers and scattering” というセッションのトップバッターであり,とても緊張したが,朝の一番早い時間帯の セッションということもあり,聴講していた人が少なかったと感じた.セッションが Brillouin lasesと専門的であったということもあり,温度の違う2つの共振器間でのブリルアンシフトの量の差は問題になるのかという温度特性について重要な質問をもら った.質疑応答に関してはうまく答えることができなかったが,自身の研究を再度見直 すことができたので収穫があった.自身の直後の発表に,結合共振器によるブリルアン レーザのことも少し触れていただけたのもうれしかった.セッションを聞いて,微小光 共振器を用いたブリルアンレーザに関してはさまざまな共振器や方法で動作を確認す るという段階は終わって,次にブリルアンレーザの安定化・高性能化,それを用いた応用(スローライトなど)の段階に入っていると感じた.

3. 関連発表

Brillouin lasing in a hybrid silicon chip [cd-5-2]

CUDOSからの発表で,シリコンのチップ上にAs2S3のリング共振器を作製し,ブリル アンレーザを実験的に実証した研究.ここの研究グループはSBSに関しての研究は以 前から行っており,最近ではSiのnanowireのSBSに関する研究がある.他の微小光 共振器のブリルアンレーザはテーパファイバやプリズムカップリングを用いたもので あり,チップに組み込むことや大量生産に向いていないといった課題があっため,今回の研究の動機はこの課題を解決することとしていた.SBS を励起するにあたって,材 料はシリカよりもBrillouin のゲインが20倍程度高いカルコゲナイドを選択していた. 作製した As2S3のリング共振器は Si 基板上に作製され,85 um×4 mm 四方にスパイ ラル状になっており,Q値は報告では4×105程度であった.他の研究と比較するとQ 値が低く,それが影響して入力しているパワーも80 mW程度と大きくなっていた.た だシリコン基板状に作製することができるので,光のカップリングに関しては優位性 があると感じた.本研究はOpticaに掲載予定とのことだった.

Phase-Variance reduction of high order Stokes lines in Brillouin fiber lasers [cd-5-5]Reduction of Brillouin scattering for the optimization of liquid‐core Raman wavelength converters [cd-5-6]

どちらもファイバのBrillouin laser についての発表.前者はポンプパワーを大きくして いくと,カスケード的に高次のストークス光が発生するが,その発生したストークス光 が高次である方がより位相ノイズが小さくなっていくことを実験的に実証したという 内容であった.そして後者はポンプパワーを上げていくと,どのようにSRSとSBSが 発生しているかを,ファイバの長さを変え測定を行い,SRSとSBSを抑えるのには最 適なファイバ長が存在するといった内容であった.ファイバのBrillouin laserに関して はかなり前から研究が始まっている分野であるため, 2件の発表のどちらもそこまでイ ンパクトのあるような内容ではなかった気がした.

CLEO/Europeでの発表
ポスターセッションの様子
KEIO-TUM Joint Seminarでの発表
KEIO-TUM Joint Seminarでの発表